詐欺ニュース 埼玉未成年犯罪グループ犯罪者 【埼玉】犯罪詐欺少年(17)を逮捕。高齢者から1千万円を騙し取る 2017年5月9日 17歳少年が80代の女性から1千万円もの大金をだまし取ったとして逮捕されました。 この事件では少年の他にも別の少年が逮捕されていて、犯罪グループが組織されている可能性があります。 未成年とは言え、大金を騙し取った犯罪者に対してより厳しい罰則をあたえて欲しいですね。 甲府市内に住む80代の女性から現金約1千万円をだまし取... sagishine
詐欺ニュース キャッシュカードレターパック県警神奈川 【神奈川】キャッシュカードをレターパックで送らせる詐欺が急増 2017年5月9日 神奈川県でキャッシュカード類を郵便局のレターパックで送らせる詐欺が急増しているようです。 「レターパックで送れ詐欺」とレターパックの封をする所にも書いてあります。今一度、金品やカード類は第三者にレターパックで送ってはいけないので確認してください。 うその電話で金融機関のキャッシュカードをだまし取る手口の振り込め詐欺が... sagishine
詐欺撲滅運動 けものフレンズコラボフレンズ向島警察署 【向島警察署】オレオレ詐欺撲滅に向けて「けものフレンズ」とコラボ 2017年5月9日 向島警察署は「けものフレンズ」とコラボしてけものフレンズ×とりものフレンズを公開しています。 チラシと名刺の配布もあるようですので、興味のある方は向島警察署へ! ※業務の妨げになるので署へのお問合せは控えましょう。 【向島警察署】けものフレンズ×とりものフレンズ/向島署は、オレオレ詐欺の被害をなくすため人気テレビアニメ... sagishine
詐欺ニュース オレオレ詐欺受け取り役米内穂高詐欺 【東京】振り込め詐欺の受け取り役逮捕!防犯カメラ公開で 2017年5月8日 東京都が防犯カメラを公開したことにより、受け取り役の男が逮捕されました。 情報提供から逮捕に繋がったのは米内穂高容疑者(22)。受け取り役として黙秘を続けている用ですが、この調子で詐欺犯人一味の摘発に繋がることを願っています。 去年、東京・葛飾区の女性(79)が息子を装った男らに現金をだまし取られた事件で、警視庁が防... sagishine
詐欺まとめ記事 寸借詐欺新潟大東北大神田 【首都圏】新潟大や東北大教員かたる寸借詐欺「財布落とした。2万円貸して」 2017年5月8日 1: ばーど ★ 2017/05/08(月) 13:29:10.11 ID:CAP_USER9 新潟大(新潟市西区)や東北大(仙台市)の教員だと称して「交通費が足りない」などと偽って、神社に訪れた人などに男が声を掛け、現金をだまし取る詐欺が首都圏で相次いでいる。 1件当たりの被害額は数千円から2万円。新大は「少しでも『... sagishine
詐欺ニュース 【全国】暗証番号を聞き出してカードを回収しにくる大胆な詐欺が急増 2017年5月7日 キャッシュカード等を詐欺師に騙し取られる事案が急増しています。 色々な職業を装って、カードが不正に使われているなど巧妙な手口で暗証番号を聞き出し、後にカードを回収しに来る様です。カードと暗証番号が渡ってしまっている為、銀行窓口で引き出される際の注意対策が通用しません。後で監視カメラを確認しても手遅れになる可能性が高いで... sagishine
詐欺ニュース オレオレ詐欺振り込め詐欺特殊詐欺詐欺 【大阪】詐欺を防ぐ「他人」が相次ぐ。ATM前で振り込め詐欺を防止 2017年5月7日 あなたは声をかける事ができますか? 電話しながらATMを操作中の人に声がけをし、振り込め詐欺を防止するという事例が上がっているようだ。この様な声がけが各地で起これば振り込め詐欺を最大限に抑止できるかもしれない。 一筋の光明といえるかもしれない。特殊詐欺の増加傾向に歯止めがかからない中、無人ATM(現金自動受払機)の周... sagishine
詐欺ニュース amazonGmailGooglesフィッシング詐欺 【全国】新種のGoogleフィッシング詐欺が登場。メール内容に注意 2017年5月5日 5月3日(米国時間)にGoogle DocsとGmailに対する新手のフィッシング詐欺が登場し、急激に広がっている様です。 知らないメールでも知っているアドレスからのメールでも、内容にURLがあるものは良く文面の前後を確認してから開いて下さい。 特定の、例えばGoogleやAmazonのURLでも偽装されていて安全では... sagishine
詐欺ニュース アダルトサイト偽ウイルス偽サポート感染 【全国】偽ウイルス感染&偽サポート詐欺の被害が相次ぐ 2017年5月5日 インターネットをしていたら突然「パソコンがウイルスに感染しています」という表示が出ることがありますが、アンチウイルスソフトが反応した以外でこんな表示が出るのはほぼ100%偽物です。 特に感染していないので、そのウィンドウは閉じてしまいましょう。どうしても閉じれない場合は一旦パソコンの電源を落としましょう。 偽ウイルス表... sagishine
詐欺対策 4年以上ATM詐欺対策野村證券 【野村証券】4年以上無利用のカードに制限。特殊詐欺対策として 2017年5月4日 2017年7月から野村證券で4年以上使用していないキャッシュカードに制限が設けられるようです。 証券最大手の野村証券は、特殊詐欺などの被害を防ぐため、4年以上使われていないキャッシュカードでATMから現金を引き出せなくする新しい対策を、ことし7月から始めます。 野村証券の新しい対策は、キャッシュカードを使った特殊詐欺な... sagishine